- 2022.8.3-8.8 あわいDEカタチ展覧会#1「Multispecies Architecture -多種のあわいのカタチ」(会場:634展示室)#展覧会
- 2021.5.29 令和3年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第7弾「西陣ベースメントTRIAL#7 pedagogy」(会場:元西陣小学校)#社会実験
- 2021.3.28-4.3 トヨタ財団国際交流助成成果展「Happiness is Sharing アジア大都市圏の未公認集住地の未来を描く〜カンポン・アクアリウムの集住地再建に渓州部落の経験をつなぐ〜」(共催:京都大学神吉研究室、NPO法人まちの縁側育み隊)#展覧会
- 2021.3.27 令和2年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第6弾「西陣ベースメントTRIAL#6 adventure 3」(会場:元西陣小学校)#社会実験
- 2021.1.24 令和2年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第6弾「西陣ベースメントTRIAL#6 adventure 2」(会場:元西陣小学校)#社会実験
- 2020.11.21 令和2年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第6弾「西陣ベースメントTRIAL#6 adventure」(会場:元西陣小学校)#社会実験
- 2020.9.20-9.26 3rd INTERNATIONAL FIELD SCHOOL ON Kampung Akuarium ONLINE
(運営企画、Rujak Center for Urban Studiesと共催)#フィールドスクール - 2019.11.18-11.24 令和1年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第5弾「西陣ベースメントTRIAL#5 PICNIC」(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム)#社会実験
- 2019.10.6 ASHIBA―デザイン評価の頭の中―
(会場:新建築社青山ハウス, 主催:ASHIBA × ArchiTech Inc.、協力:建築学生サークル♭、審査員:大西麻貴、高木秀太、富永大毅)#審査会 - 2019.9.15-9.21 2nd INTERNATIONAL FIELD SCHOOL ON Kampung Akuarium in JAKARTA
(運営企画、Rujak Center for Urban Studiesと共催)#フィールドスクール - 2018.9.10-9.16 1st INTERNATIONAL FIELD SCHOOL ON Kampung Akuarium in JAKARTA
(運営企画、Rujak Center for Urban Studiesと共催)#フィールドスクール - 2019.3.10 PUBLIC LECTURE ”INI KAMPUNG” by Elisa Sutanudjaja, Dharma Diani, M Chairudin and Ina Mariana(会場:京都大学総合9号館4F N8)#レクチャー
- 2018..11.17,18 平成30年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第4弾「西陣ベースメントTRIAL#4 CLASS」(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム、協力者:山口直人、池田涼香(兵庫教育大)、村上弘(after school ミライブラリ)、タナカユウヤ(株式会社ツナグム)、渡辺美帆子(京大・二十二会)、立蔵葉子(梨茄子・青年団)、中川直幸(NPO ANEWAL Gallery)、ナベトビスコ)#社会実験
- 2017.9.11 平成29年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第3弾「西陣ベースメントTRIAL#3」
(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム、交流:ドルトムント工科大学)#社会実験 - 2017.5.6-5.14 パラレルプロジェクツムラサキノ
(会場:京都府京都市北区紫野東藤ノ森町17、協力:株式会社岩井木材、出展メンバー:菱田吾朗、石井一貴、浅田英亮、高橋あかね、伊東克敏、河野佳奈)#展覧会 - 2017.3.11,12 平成28年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第2弾「西陣ベースメントTRIAL#2」
(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム)#社会実験 - 2017.2.17 ラーニング・コモンズ 学生発表企画 第三回「知るコモ!」
(会場:京都大学附属図書館ラーニングコモンズ、主催:附属図書館研究開発室)#学生自主企画 - 2016.6.28 ラーニング・コモンズ 学生発表企画 第二回「知るコモ!」
(会場:京都大学附属図書館ラーニングコモンズ、主催:附属図書館研究開発室)#学生自主企画 - 2015.12.28 ラーニング・コモンズ 学生発表企画 第一回「知るコモ!」
(会場:京都大学附属図書館ラーニングコモンズ、主催:附属図書館研究開発室)#学生自主企画 - 2016.8.6,7 平成28年度西陣学区学校跡地活用委員会 活用実験企画第1弾「西陣ベースメントTRIAL#1」
(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム)#社会実験 - 2015.10.10-10.18 まちデコール2015不良品から富良品へⅢ「暮らしの錬金術」出展作品「JUNK ½ Project 」(協働メンバー:三栄金属製作所)#展覧会
- 2014.9.5-9.7 西陣文画祭ー映像撮影ワークショップ&上映会(会場:元西陣小学校、協力:京都大学デザイン学大学院連携プログラム、協力:ミヤギフトシ)#ワークショップ
- 2013.9.5-9.11 7TH INTERNATIONAL FIELD SCHOOL ON BOROBUDUR SAUJANA HERITAGE
(実施協力、神吉研究室・Laretna T. Adishakti共催)#フィールドスクール - 2013.9.13-9.21 建築・都市デザイン国際ワークショップ「京都大学バンコクスタジオ」International Workshop of Architectural and Urban Design: Kyoto University Bangkok Studio #ワークショップ
- 2013.8.23,24 第一回リーディングプログラム学生連携プロジェクト企画運営
(会場:静岡県総合研修所 もくせい会館、協力:東京大学ソーシャルICT グローバル・クリエイティブリーダー育成プログラムコース生、京都大学デザイン学大学院連携プログラム)#ワークショップ - 2013.2.23-2.25 京都建築学生之会合同卒業設計・論文展「Diploma x KYOTO’13」 開催
(場所:京都市勧業館 みやこめっせ3F 第三展示場、参加学生:関西20大学250名)#審査会